画像引用元:いっちゃん様
2024年12月11日、テレ朝系「朝メシまで。」に富山県魚津市の海の駅 蜃気楼さんが登場します。
海の駅 蜃気楼さんは毎月第2・第4日曜日に「魚津の朝市」という朝市を開かれています。
そちらでは旬で捕れたての魚や塩干物、地産の野菜などが販売されていますが、一番の名物は「朝市定食」。
普段は旬の捕れたての焼き魚、ごはん、魚介の旨味たっぷりの大量鍋が「朝市定食」なのですが、ベニズワイガニ漁が始まると、大漁鍋という汁物がカニ汁に変わります。
カニ汁に使われているベニズワイガニはなんと半身。
器から足が完全にはみ出しちゃってます。
そしてこの贅沢な定食がなんと850円!
他にもカニ三昧定食1400円という数量限定定食もあり、「魚津の朝市」の日には長蛇の列を作ります。
この記事では、この記事では、海の駅 蜃気楼さんの魚津の朝市の情報、メニュー、クチコミ・レビューについて書かせていただきました。
気になるポイントをご一緒に見ていきましょう。
海の駅 蜃気楼の地図・住所・アクセス・駐車場・電話番号・営業時間・定休日・支払い方法
住所 | 〒937-0053 富山県魚津市村木町 定坊割2500-2 |
---|---|
アクセス | 魚津ICから車で7分 |
駐車場 | 駐車場あります。 |
電話番号 | tel:0765244301 tel:0765221200(魚津の朝市実行委員会) |
営業時間 | 魚津の朝市は毎月第2・第4日曜日 6:30〜9:30 普段は9:00〜各店順次オープン、18:00まで |
定休日 | なし |
海の駅 蜃気楼・魚津の朝市のメニュー
朝市定食!
正しくは「白米セット」というようですね。
旬の捕れたての焼き魚、ごはん、カニ汁という定食です。
色んな方の朝市定食を見ましたが、どのカニさんも見事にはみ出しちゃってました。
「魚津の朝市」で「魚津の朝市定食」をいただく。#魚津の朝市#魚津朝市定食 pic.twitter.com/C96WDjKdMD
— Scorer (@Scorer61529543) January 14, 2024
こちらは白ご飯が「バイ飯」という魚津のご当地グルメに変更した「バイ飯セット」。
バイ貝という貝の炊き込みご飯になります。
「魚津の朝市」で1時間並んで定食を食べてきた。出ている店が以前より減っていて、6時半時点で蟹や海産物が全然無いのは、海が荒れていて不漁なせい?その代わり朝市定食は盛況で、今シーズン初の「かに三昧」は限定数があり売り切れ。大漁鍋、いわゆる蟹汁は味が染みて美味。満足 #魚津の朝市 pic.twitter.com/3qjOpYxt8S
— MOO (@MOO2005) September 21, 2024
そしてこちらはカニ飯、甲羅焼き、カニ汁という「かに三昧定食」。
甲羅焼きは炭火で焼き、いただきます。
富山県魚津漁協
— いっちゃん (@nobuya0827) September 21, 2024
魚津の朝市 限定のかに三昧定食 pic.twitter.com/TcFkf4B8Mk
更に!
11月24日からは「かに尽くし定食」という贅沢極まりないセットが販売されています。
新商品発表🎊
— 魚津の朝市定食 (@uozuasatei) November 23, 2024
「かに尽くし定食」
かに汁、かにご飯、かにみその甲羅焼き、焼きガニがセットになったとっても豪華なかにの定食です‼
明日の「魚津の朝市」で新商品を販売いたします😋
かに尽くし定食は数量限定となっています。
「魚津の朝市」
11月24日(日) 6:30~9:30
魚津 海の駅 蜃気楼 pic.twitter.com/HoaTwzWEOi
しかし、天候によりズワイガニの確保が難しい場合は、ズワイガニを含むものが提供できない場合があります。
公式Xにて告知されていますので、要確認です。
かに🦀入荷🎉
— 魚津の朝市定食 (@uozuasatei) December 7, 2024
天候が悪く、漁に出れない日が続いていたため、かに🦀の確保できた量が少ないため、かに三昧の数量がかなり少ないです😥
又、かに尽くし定食は規定内の大きなかに🦀が確保できなかったため販売を中止せていただきます😭
大漁鍋のお客様には次回以降使える¥100割引券を差し上げます🎁 pic.twitter.com/UPHJMwefXx


海の駅 蜃気楼・魚津の朝市のクチコミ・レビュー
今日は朝の5時に長野出発して、魚津の朝市行ってきました✨
— りぃ (@happyrie13) December 8, 2024
カニ目当てだったんだけど、ここ数日の天候不良により漁に出れなくて、残念ながらカニさんは入荷無し😢
なのでさんま定食を朝ごはんに
炭火焼きのさんまとカニ汁美味しかったー💕 pic.twitter.com/JeSeFSho1g
#道の駅蜃気楼
— あかねこ (@dekakingyo0408) January 13, 2024
2024/1/14撮影
おはようございます。
本日は、富山県魚津市、道の駅蜃気楼にて朝市定食を堪能しております。
安くて、カニの半身汁とあじの干物、とても美味しいです😄 pic.twitter.com/Lmk6sZj4P8



海の駅 蜃気楼さんの魚津の朝市で食べられる魚介類は旬で新鮮なものばかりなので、ズワイガニが売り切れていたとしても美味しいものにはありつけそうですね!
クチコミでは長蛇の列に並びながらも売り切れで食べられなかった方もおられました。
〈朝メシまで〉海の駅 蜃気楼【魚津の朝市】カニがはみ出す朝市定食!のまとめ
- 海の駅 蜃気楼さんは毎月第2・第4日曜日に「魚津の朝市」という朝市を開かれています。一番の名物は「朝市定食」。
- 普段は旬の捕れたての焼き魚、ごはん、魚介の旨味たっぷりの大量鍋が「朝市定食」なのですが、ベニズワイガニ漁が始まると、大漁鍋という汁物がカニ汁に変わります。
- カニ汁に使われているベニズワイガニはなんと半身。器から足が完全にはみ出しちゃってます。この贅沢な定食が850円!
- 他にもカニ三昧定食1400円という数量限定定食もあり、「魚津の朝市」の日には長蛇の列を作ります。
- 11月24日からは「かに尽くし定食」という贅沢極まりないセットが販売されています。
- 天候によりズワイガニの確保が難しい場合は、ズワイガニを含むものが提供できない場合があります。公式Xにて告知されていますので、要確認です。
- クチコミでは皆さん大満足。長蛇の列に並びながらも売り切れで食べられなかった方もおられました。



脅威のコスパのカニはみ出し汁朝市定食を提供する海の駅 蜃気楼さんの魚津の朝市。
月に2回、日曜日早朝と中々に高いハードルですが、待った甲斐があったと満足している方が多いようです。
気になった方は是非足を運んでください。
ご覧いただきありがとうございました!