画像引用元:GAKU様
2024年8月27日、日テレ系「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」に福岡県福岡市博多区中洲にある王餃子(ワンぎょうざ)さんが登場します。
王餃子(ワンぎょうざ)さんの創業は昭和39年。三大歓楽街・中洲で長年愛されてきた老舗中華料理屋さんで、地元では相当有名な超人気店。経営は店主さん、奥さん、3人の息子さんでされています。
この記事では、
- 王餃子(ワンぎょうざ)のおすすめメニュー
- 王餃子(ワンぎょうざ)のクチコミ・評判
- 予約・電話番号・アクセス・駐車場・営業時間・定休日・支払い方法
について書かせていただきました。
この記事がお役に立てれば嬉しいです!
王餃子(ワンぎょうざ)のメニュー
緑のひとくち餃子(8ヶ) 550円
王餃子という店名の通り、餃子は外せません。
自家製の皮はモチッと、焼きはパリッとの最高過ぎるの餃子です!
※写真は3人前です。
パラパラ焼きめし 850円
その名に違わぬ、本当にパラパラの焼きめし!
ピーク時に炸裂する二人三脚焼きめしは必見です!
元祖 博多しょうゆラーメン 780円 替え玉200円
福岡では豚骨が主流な中、王餃子(ワンぎょうざ)さんは醤油が有名!
創業以来変わらない、クラシックな味わいです。
自家製麺を使用されています。
中華カレー 950円
地元のメディアなどで取り上げられ、話題になった人気メニュー。
中華の味わいをベースにしているカレーです。
天津飯 920円
熱々の餡がタップリと入った天津飯!
美味しすぎて火傷注意!
麺類
| 鶏塩ラーメン | 780円 |
| 特製鶏塩バターラーメン(太麺・細麺) | 880円 |
| みそラーメン | 830円 |
| みそバターラーメン | 880円 |
| 特製みそバターラーメン太麺 | 950円 |
| もやしラーメン | 830円 |
| ワンタンメン | 950円 |
| チャーシューメン | 980円 |
| 玉子スープメン | 920円 |
| 冷めん(5月〜9月) | 950円 |
| 焼きラーメン | 950円 |
| 五目ラーメン | 980円 |
| 焼ビーフン | 950円 |
| 辛焼ビーフン | 970円 |
| 汁ビーフン | 950円 |
| ソース焼きそば | 950円 |
| パリパリ焼きそば | 950円 |
| 塩焼きそば | 950円 |
一品料理
| 八宝菜 | 950円 |
| にらとじ | 740円 |
| 豚にらとじ | 940円 |
| チャーシュー入りにらとじ | 940円 |
| にらいため (肉・玉子・ニラ・玉ねぎ) | 840円 |
| きもてき (レバーのみ) | 890円 |
| きもにらいため (レバー・玉ねぎ・ニラ) | 920円 |
| きもにらとじ (レバー・玉ねぎ・ニラ・卵とじ) | 970円 |
| やさいいため | 790円 |
| もやしいため | 790円 |
| 目玉焼き | 450円 |
| 焼ブタ | 600円 |
飯類
| チャーシュー入り焼きめし | 1090円 |
| 中華丼 | 950円 |
| おじや | 790円 |
| ごはん | 200円 |
スープ
| ワンタンスープ | 640円 |
| やさいスープ | 500円 |
| 玉子スープ | 600円 |
おのみもの
| 生ビール ・神泡のザ・プレミアムモルツ 香るエール ・キリン一番搾り | 各620円 |
| びんビール ・アサヒスーパードライ ・サントリー生ビール ・キリン一番絞り ・サッポロ黒ラベル | 各680円 |
| 超炭酸角ハイボール | 550円 |
| 超炭酸レモン入り角ハイボール | 580円 |
| 超炭酸その他角ハイボール (濃いめ・ライム) | 各580円 |
| 超炭酸男前ハイボール(角)約2倍!! | 780円 |
| 超炭酸ジムビームハイボール | 500円 |
| 超炭酸こだわり酒場のレモンサワー | 500円 |
| 超炭酸デカ!こだわり酒場のレモンサワー 約2倍!! | 720円 |
| 檸檬堂こだわりレモンサワー | 480円 |
| 超炭酸翠(すい)ジンソーダ | 500円 |
| 超炭酸レモン入り翠(すい)ジンソーダ | 500円 |
| カップワイン(赤・白) | 各500円 |
| 酒 | 470円 |
| 焼酎(芋・麦・米) (ロック・水割・ソーダ割) | 各500円〜 |
| 梅酒 (ロック・ソーダ割) | 各500円 |
| ウーロン茶・コーラ・ジンジャーエール | 各350円 |
ちょみ(筆者)全メニュー記載してみました!
ぜひご参考ください。
王餃子(ワンぎょうざ)のクチコミ・評判



王餃子(ワンぎょうざ)さん、他の方も絶賛のクチコミだらけでした。
味だけでなく、スタッフさんの接客・活気についてのコメントも沢山お見かけしました。
味・雰囲気・接客・活気良し・オモウマ。
最高です!
予約・電話番号・アクセス・駐車場・営業時間・定休日・支払い方法
[予約]
予約できません。
[電話番号]
[アクセス]
市営地下鉄「中洲川端駅」から徒歩5分
[住所]
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2丁目5−9 三田ビル
[駐車場]
駐車場はありません。
[営業時間]
17:30〜2:00(L.O.1:30)
[定休日]
日曜日
[支払い方法]
現金のみ
『王餃子』福岡博多中洲【オモウマい店】シンクロ連携の町中華を徹底解説!のまとめ
以上、『王餃子』福岡博多中洲【オモウマい店】シンクロ連携の町中華を徹底解説!
について書かせていただきました。
まとめると、
- 王餃子(ワンぎょうざ)さんの創業は昭和39年。三大歓楽街・中洲で長年愛されてきた老舗中華料理屋さんで、地元では相当有名な超人気店。経営は店主さん、奥さん、3人の息子さんでされています。
- おすすめは
緑のひとくち餃子(8ヶ) 550円
パラパラ焼きめし 850円
元祖 博多しょうゆラーメン 780円 替え玉200円
中華カレー 950円
メニュー詳細は本文を! - クチコミでは絶賛の声続々。接客や活気の良さについてのクチコミも多かったです。
- [予約]
予約できません。 - [電話番号]
tel:0922912249 - [アクセス]
市営地下鉄「中洲川端駅」から徒歩5分 - [駐車場]
駐車場はありません。 - [営業時間]
17:30〜2:00(L.O.1:30) - [定休日]
日曜日 - [支払い方法]
現金のみ



三大歓楽街の一つ、中洲にて長年愛されてきた町中華の最高峰、王餃子(ワンぎょうざ)さん。
料理はもちろん、活気がものすごい熱量で伝わってくるお店です。
既に超人気店なので行列必至ですが、気になった方は是非足を運んでください。
この記事がお役に立てれば嬉しいです。
ご覧いただきありがとうございました!!
